軽トラの積載量とは 荷台をカスタムするときに知りたい荷物サイズ
軽トラの積載量は軽自動車と同じ積載量の規定が適用されます。まずは積載量についてルールを見ておきましょう。そのうえでカスタムしたいときは荷台に便利に荷物を積めるツールを用意するのが有効です。
軽トラの荷台をカスタムするときのポイントとして、積載量や荷物サイズの決まりを解説します。
軽トラとはどんな車?
軽トラの積載量のカスタムをするなら、まず軽トラとはどんなトラックなのか、そもそもどれくらいの荷物が載せられるものなのか、概要となるポイントを整理しておく必要があります。
積載量のカスタムを考える前のポイントとして、まず「軽トラとはどんな車なのか」を見ていきましょう。
軽トラとは
軽トラとは、軽自動車に分類されるトラックのことです。
軽トラの構造は法律によって決められており、車輪数は3以上、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下と大きさの決まりもあります。また、エンジンの総排気量については、660cc以下と規定されているのです。
軽トラの積載量のカスタムは可能?荷台に載せて大丈夫な荷物のサイズ・大きさとは?
軽トラの積載量については、後ろの荷台に載せてOKなサイズとして最大積載量が決められているため、たくさんの荷物を載せる必要があるときはまず規定となっている積載量をチェックしておきましょう。
軽トラの最大積載量は350kgまで
軽自動車に荷物を積むときは、重さについては350kgまでが最大サイズになることを覚えておきましょう。
ちなみにこれは、軽トラだけに限った話ではありません。軽自動車に分類される自動車は、軽トラも含めて最大積載量が350kgと決められています。
そしてここから、車両ごとに下のような計算式を用いることで、最大積載量がわかります。
【最大積載量=車両の総重量-(車両重量+車両の乗員定員×55kg)】
荷物の大きさにも注意しよう
軽トラに荷物を載せるときは、荷物の大きさにも注意を払う必要があります。
荷台には、法律で決められているサイズのものしか載せてはいけないことになっており、規定サイズから大きくはみ出した状態で荷物を運ぶと、道交法違反になるため要注意です。
軽トラの荷台からはみ出ている荷物を運ぶ場合は、以下のサイズより大きくならないものであることが原則です。
- 長さ…車両の長さに対して1割の長さまで
- 高さ…2.5mまで
- 幅…車両の幅まで(はみ出し厳禁)
このようなサイズの規定があることを、積載量とともにしっかりと確認しておきましょう。
軽トラの積載量とカスタムできるツール 載せてOKな荷物サイズとともにチェック
軽トラで荷物を運ぶ際には、積載量や荷物のサイズについては決まりとして覚えておく必要がありますが、運ぶ荷物に合わせて様々なカスタムツールを使用すると、荷物を積むのが楽になります。
軽トラで規定サイズ内の荷物を運ぶ場合でも、積みにくいと感じる場合は、必要に応じてカスタム用のアイテムを用意するのがおすすめです。
カスタマイズに有効なアイテムとしては、主に以下のようなものがあります。
- 荷台ボックス
- 幌(ほろ)
- ロールバー
- コンテナ
軽トラに専用の荷台ボックスを積んで使うと、荷物を積んだときの安全性がアップします。簡単に着脱できるもの、それでいて施錠によりしっかりと固定されるものなら、なお安心です。
また、荷台に積んだものを雨や日焼けなどから守りたいときは、幌を用意して荷物を保護しましょう。幌は簡単に用意でき、種類も豊富にあるため、積むものによって別の幌を使うのもおすすめです。
ロールバーは軽トラの躯体を強化してくれるのが最大のメリットです。荷台に取り付けて使うことで、剛性アップが期待できます。ロールバーについては、ドレスアップの意味で軽トラに取り付ける人も少なくありません。
その他の定番カスタムツールといえば、コンテナなども便利なのでチェックしておきましょう。荷台にしっかり合うサイズのコンテナであれば、荷物の安定性も高まりますし、しっかり整理整頓したうえで荷物を運びたいときなどにも役立ちます。
このように軽トラのカスタムに使えるアイテムは様々なものがあるため、積載量や荷物のサイズをチェックしたうえで、荷物を運ぶ際にはどんなアイテムが有効なのかをあらかじめチェックしておきましょう。
軽トラの積載量 載せて問題のない荷物サイズとはどれくらいかを把握してカスタムツールを用意しよう
軽トラの積載量や荷物サイズに関しては、大きくて重たい荷物を運ぶ際には必ずチェックしておきたいポイントです。最大積載量とはどれくらいなのか、荷物がはみ出すときはどれくらいまでOKなのかをまず確認し、必要に応じてカスタムツールを準備するとよいでしょう。
軽トラの最大積載量について理解を深めたうえで、便利なツールをお探しの際には、軽トライアングルの通販をぜひご利用ください。
軽トラの荷台カスタムをお考えの方へ
- 軽トラ荷台カスタムなら!屋根やパーツを自由に装着・人気商品ランキングをご紹介
- 軽トラの荷台カスタム方法を紹介!鳥居や荷台につけるパーツ・キャリアをdiyで取り付け!
- 軽トラへの自転車の積み方とは?荷台に固定して2台積載する方法も!
- 軽トラへの自転車の積み方にお悩みなら!おすすめパーツをご紹介・よくある質問
- 軽トラの荷台シート選び方とは?日陰を作ることで日除け・雨除けに便利
- 軽トラの荷台シート・遮光テント・屋根をお探しなら!便利な活用方法をご紹介
- 軽トラの鳥居に固定するトリイポールをご紹介!シートも材料不要で取り付け可
- 軽トラの鳥居に固定するトリイポール!カヤックなどの長尺物の積載について
- 軽トラで長尺物を固定したい方へ!SNS・メディア掲載実績 単管パイプ・木材・はしご・サーフボードなども積載可
- 軽トラで長尺物を固定する方法とは?パーツ設置で長尺物も積載可能に!
- 軽トラの積載量とは 荷台をカスタムするときに知りたい荷物サイズ
- 軽トラの荷台の長さを超える荷物を積むとき 荷台改造の注意点・各荷台の比較
- 軽トラックの積載量申請の注意点 最大積載量・最大積載寸法を超えるとき
- 軽トラの荷台からのはみ出しは違反 最適な長さ・高さと改造などによる対処法
- 軽トラの荷台を活用 車中泊の魅力やポイント カヤックなどの大きい物や人も乗せられる?
- 軽トラ積載量など他のトラックと比較 軽トラの特徴を知って荷台をカスタマイズ
- テントキットで軽トラキャンプの需要増!荷台を利用するメリット
- 軽トラの荷台をDIY キャンパーシェル製作の流れ 失敗しないおすすめ収納法
軽トラのカスタムツールをお探しの方は軽トライアングルへ
会社名 | 株式会社オートグランドスーパーセブン |
---|---|
運営統括責任者 | 谷本 達哉 |
住所 | 〒700-0064 岡山県岡山市北区大安寺南町1丁目1−109 |
電話番号 | 086-250-8711 |
電話受付時間 | AM10:00~PM5:00 |
FAX | 086-250-8713 |
メールアドレス | info@ktryangle.com |
URL | https://www.ktryangle.com/ |